JLPT(日本語能力試験) N5対策教材
「日本語能力試験(JLPT)N5対策教材」は、日本語能力試験N5レベルに対応した語彙・表現・文法を学習できる日本語学習教材です。日本語を母語としない方を対象としております。
音声には多言語の字幕が入っているため、初心者の方にも気軽に取り組むことが可能です。
(提供中の言語の詳細は、こちらからご確認いただけます。)
音声には多言語の字幕が入っているため、初心者の方にも気軽に取り組むことが可能です。
(提供中の言語の詳細は、こちらからご確認いただけます。)
日本語能力試験(JLPT)N5合格するには?

日本語能力試験(JLPT)N5の合格点は、180点満点のうち80点です。また、言語知識・読解で38点、聴解で19点以上得点することも条件とされています。合格率は、毎年約40〜55%と言われており、JLPTの中では最も簡単なレベルと言えども、しっかりと基礎を身につけることが必須です。
日本語能力試験(JLPT)N5に合格するために必要な日本語スキルは、ひらがなやカタカナ、簡単な漢字や語句はもちろん、日常的によく用いられる会話表現もある程度理解できることが要求されます。日本語ネイティブによる会話表現に耳を慣らし、文法をしっかりと理解することで、得点力が向上します。
そのため、アテインの教材では、日本語での音声解説に多言語での字幕を付けた日本語教材を提供しています。日本語ネイティブによる実際の日常会話の様子も動画で学ぶことができ、コミュニケーション能力を高めることも期待できます。
また、N5合格に必須なひらがな・カタカナなど、より基礎的な内容を学ぶ教材も用意しておりますので、学習者のレベルに合わせて学ぶことが可能です。
また、N5合格に必須なひらがな・カタカナなど、より基礎的な内容を学ぶ教材も用意しておりますので、学習者のレベルに合わせて学ぶことが可能です。
日本語能力試験(JLPT)N5 対策教材一覧
基本教材
文字・語彙教材
試験対策・模擬試験
カリキュラム
- 第1課わたしは がくせいです。
- 第2課このひとは だれですか。
- 第3課かいぎしつは どこにありますか。
- 第4課デパートは、なんじから なんじまでですか。
- 第5課かようびに ひろしまへ いきます。
- 第6課あきはばらまで、どうやって いきましたか。
- 第7課いっしょに スキーに 行きませんか。
- 第8課今週は、あまり さむくないです。
- 第9課この店は、おいしくて、とても 有名ですよ。
- 第10課あきはばらへ、まんがを 買いに 行きます。
- 第11課あんどうさんは、電話を かけています。
- 第12課明日の天気を しらべるね。
- 第13課わたしは、新しいくつを 買いたいです。
- 第14課午後7時に、駅に 来てください。
- 第15課昨日、としょかんに本を 返すことができませんでした。

