VIP Prompter Service

プロンプター製品の販売レンタルオペレーションサービス

アテインでは2014年にプロンプター事業を開始し、以来、国内でのプロンプター機器の開発や、海外のプロンプター商品の代理店販売、レンタル、オペレーション業務を行っております。
VIPが使用するデリケートな商品だからこそ安心して使えるよう、使用方法のアドバイスやノウハウの提供など、 ご購入後の手厚いサポートを心掛けております。
Learn more

プロンプター製品の販売
レンタル
オペレーションサービス

アテインでは2014年にプロンプター事業を開始し、以来、国内でのプロンプター機器の開発や、海外のプロンプター商品の代理店販売、レンタル、オペレーション業務を行っております。
VIPが使用するデリケートな商品だからこそ安心して使えるよう、使用方法のアドバイスやノウハウの提供など、 ご購入後の手厚いサポートを心掛けております。

主なプロンプター運用実績

株主総会は年間で60社、イベント等も含め年間100社ほどご利用いただいております。
政府案件の開示情報のみの実績一覧となります。情報保護の観点から民間企業名・団体名は公開しておりません。
【2022年】
ロンドン 内閣総理大臣による内外記者会見/ シンガポール 内閣総理大臣によるシャングリラ・ダイアローグ基調講演/ ドイツミュンヘン 内閣総理大臣による内外記者会見/ 国連ニューヨーク 内閣総理大臣による内外記者会見/ APECタイバンコク 内閣総理大臣による内外記者会見
【2023年】
ワシントン 内閣総理大臣による内外記者会見/ ワシントンジョンズホプキンス大学 内閣総理大臣による講演/ モザンビークマプート内閣総理大臣による内外記者会見/ カタールドーハ内閣総理大臣による内外記者会見/ インドニューデリーG20サミット内閣総理大臣による内外記者会見/ 国連ニューヨーク内閣総理大臣による内外記者会見/ ニューヨーク経済クラブ 内閣総理大臣による講演/ APECサンフランシスコ内閣総理大臣による内外記者会見/ サンフランシスコ スタンフォード大学 内閣総理大臣による講演

【完全解説版】プロンプターとは?用途別/スピーチプロンプター・カメラプロンプター・モニタープロンプターを比較

スピーチプロンプター / Speech Prompter

スピーチプロンプター
とは何か?

アテインでお取り扱いしているプロンプターのPDF資料をご覧頂けます。
また、アテイン本社にてデモや体験を無料で承っております。お申し込みはこちら

Sales 販売ページ

ご購入を検討の方はこちらへアクセスください。 各機種の詳細、仕様書、カタログダウンロードはこちら

Rental レンタル

レンタルを検討の方はこちらへアクセスください。 各機種の詳細、仕様書、カタログダウンロードはこちら

カメラプロンプター / Camera Prompter

カメラプロンプター
とは何か?

アテインでお取り扱いしているプロンプターのPDF資料をご覧頂けます。
また、アテイン本社にてデモや体験を無料で承っております。お申し込みはこちら

Sales 販売ページ

アテインでお取り扱いしているプロンプターのPDF資料をご覧頂けます。
また、アテイン本社にてデモや体験を無料で承っております。お申し込みはこちら

Rental レンタル

アテインでお取り扱いしているプロンプターのPDF資料をご覧頂けます。
また、アテイン本社にてデモや体験を無料で承っております。お申し込みはこちら

プロンプターとは?

プロンプターとは、政治家の会見や株主総会、講演、コンサート、動画撮影など幅広い場面で用いられる、原稿や台詞をモニターに電子的に表示する装置のことです。台詞や進行を伝えるためのいわゆる「カンペ」(カンニングペーパー)の役割を果たします。
首相や都知事が会見で透明な板のようなものを使用しているところを、テレビで目にしたという方も多いのではないでしょうか。米国大統領が雄弁な演説で使用している様子は日本でも放映され、このスタイリッシュな装置が話題となり、今ではフォーマルな場面だけでなく、あらゆる機会に目にするようになりました。

演説用のスピーチプロンプター

企業の社長会見、新商品発表、株主総会、講演などの演説のシーンで主に使用されます。演台の左右に1台ずつ置き、聴衆を見渡しながら原稿を読むことができます。アメリカの大統領演説や首相官邸での会見にも使用されています。
詳細はこちら

撮影用のカメラプロンプター
(テレプロンプター)

動画撮影で主に使用されます。 後ろに暗幕の中にカメラを仕込むことで、プロンプターに投影された原稿を読むだけで、カメラ目線の映像を取ることができます。企業の社長コメントの撮影、政治家のインタビューや政見放送、アナウンサーがニュースを読むときに使用していたりします。
詳細はこちら
TOP